韓国語がうまくしゃべれない もっとスラスラ、ネイティブみたいにしゃべりたい
そう考えたことはありませんか?
今回の記事ではスラスラしゃべるための言葉の法則(連音化)について話していきたいと思います。
✅ネイティブのような発音に近づく
✅つまらずにスラスラ話せるようになる
文字を読むときつまるのが嫌だ
韓国語をスラスラ読めるようになりたい
そんな人はぜひこの記事を読んでみてください
<amp-ad width="300" height="250" type="a8" data-aid="240210629543" data-wid="003" data-eno="01" data-mid="s00000024883001003000" data-mat="3Z0JPH-8ZAFSY-5BZY-5YZ75" data-type="static"></amp-ad>
連音化ってなに?
![しょうぐん](https://shougunnikki.com/wp-content/uploads/2021/02/2021-02-22-4-150x150.png)
教授~連音化ってなに~?
なんか難しそうだニャ~
![教授](https://shougunnikki.com/wp-content/uploads/2021/02/IMG_7510-2-150x150.png)
連音化っていうのはね
前の文字と後ろの文字を
つなげて読むことだよ!
![しょうぐん](https://shougunnikki.com/wp-content/uploads/2021/03/e2c26c4947f6ccb80d4a88e2740f8749-150x150.jpg)
うんうん、つまり?
![教授](https://shougunnikki.com/wp-content/uploads/2021/02/IMG_7510-2-150x150.png)
例えば英語でサンキューてあるじゃん?
あれって「thank」と「you」の
「k」と後ろの「you」をつなげてるよね!
韓国語でも同じで発音するときに
つなげて読むんだよ!
![しょうぐん](https://shougunnikki.com/wp-content/uploads/2021/02/2021-02-14-58.png)
ニャるほど~!
にゃんかわかった気がするにゃ!
![教授](https://shougunnikki.com/wp-content/uploads/2021/02/IMG_7510-2-150x150.png)
連音化のルールはたくさんあるから
今回は1番よく使うやつを教えるね!
スラスラ読めるにゃ!連音化の大原則
パッチムのあとにㅇ(無音)、つまり母音がある場合
パッチムの子音と次の母音が繋がって
1つの音になる。
![しょうぐん](https://shougunnikki.com/wp-content/uploads/2021/02/2021-02-14-68-150x150.png)
ん?どういうことニャ?
![教授](https://shougunnikki.com/wp-content/uploads/2021/02/IMG_7510-2-150x150.png)
うん、これだけじゃ難しいよね
つまりこういうこと!
写真で説明するね!
![](https://shougunnikki.com/wp-content/uploads/2021/05/625e11cc1c58a68f207c2956d5b18219-1024x548.jpg)
![教授](https://shougunnikki.com/wp-content/uploads/2021/02/IMG_7510-2-150x150.png)
連音化しないと「サンウン」だけど
連音化したら「サヌン」と読めるね!
![しょうぐん](https://shougunnikki.com/wp-content/uploads/2021/03/e2c26c4947f6ccb80d4a88e2740f8749-150x150.jpg)
にゃるほど!
なんか「サンウン」って読みにくいけど
「サヌン」は読みやすいニャ~
![教授](https://shougunnikki.com/wp-content/uploads/2021/02/IMG_7510-2-150x150.png)
そうそう!
連音化は読みにくい発音を読みやすくするためにできたルールなんだ!
良いところに気づいたね!
![しょうぐん](https://shougunnikki.com/wp-content/uploads/2021/02/2021-02-14-61.png)
だから読みやすかったのか!
![教授](https://shougunnikki.com/wp-content/uploads/2021/02/IMG_7510-2-150x150.png)
他にもさまざまな連音化のルールがあるんだけど
今回はこのルールだけ覚えておこう!
パッチムのあとにㅇ(無音)、つまり母音がある場合
パッチムの子音と次の母音が繋がって
1つの音になる。
![しょうぐん](https://shougunnikki.com/wp-content/uploads/2021/03/e2c26c4947f6ccb80d4a88e2740f8749-150x150.jpg)
なるほど、わかったニャ!
みんなはわかったかニャ?
![教授](https://shougunnikki.com/wp-content/uploads/2021/02/IMG_7510-2-150x150.png)
ほんとにわかったの?
じゃあ、練習問題ね!
これどうやって読むかわかる?
まずはNextボタンを押してね!
![しょうぐん](https://shougunnikki.com/wp-content/uploads/2021/03/e2c26c4947f6ccb80d4a88e2740f8749-150x150.jpg)
みんなは何問正解できたかニャ?
コメント